大阪府八尾市桜ケ丘「いたくらピアノ教室」のホームページにお越しいただきありがとうございます。
ピアノと英語が学べる教室です。
~継続は力なり! お子さんの「おんがくのタネ」が「ぐんぐん」伸びるレッスン!~
幼稚園のとき、廊下にあった小さなオルガン。それが私と音楽との初めての出会い。
頭の中にあったメロディが、音になって出てくるよろこびを初めて知った時
たのしい!もっと弾きたい! それが私の中の「おんがくのタネ」だったんですね。
・おんがくを聞くとワクワクする
・つい、知っているメロディを口ずさみたくなる
・たのしいリズムを聞くと、自然に体が動く
そんなお子さんの中には、きっと小さな「おんがくのタネ」があります。
継続は力なり! 長く楽しく! その小さなタネを「いたくらピアノ教室」でコツコツ・ぐんぐん育ててみませんか?
■ピアノを習うと……いいことがいっぱい!
→楽譜が読めて、自由に好きな曲が弾けるようになる!
→一生の趣味となって楽しみが増え、心が豊かに!
→音楽会や合唱伴奏、卒業式などの学校行事ではピアノ演奏で活躍できる!
→成功体験の積み重ねによって人間力アップにつながる!
→コツコツ頑張る力や集中力、根気が養われる!
→リズム感が身につくことで英語などの語学学習に役立つ!
→保育系・教育系を目指す学生さんにも有利!
お子さんの「ちいさなタネ」は、将来きっと「大きな花」を咲かせることでしょう
<小学2年生 お母様より>
・先生が優しい・教え方が上手・楽しい!
・家で教えなくても先生に教えてもらっていることを理解し、自分で練習しているので助かるし、ありがたいです
・短い期間でとても上達しているので先生の教え方が上手で感謝しています
<小学校6年生 お母様より>
・学校行事での演奏者に選ばれてもすぐに対応してレッスンして頂けます
・失敗しても正すだけではなく「本番でなくて今日で良かったね」と穏やかにさせて頂き、失敗を恐れずバネにかえて頂けます
・本人のコンディション、調子に合わせてレッスンをすすめて頂けます
<中学2年 ご本人>
・わかりやすく教えてくれます
・自分のペースに合わせてくれます
・先生が優しい!
<高校2年 ご本人>
・音楽の成績が上がって嬉しかったです
・無理せず自分のペースで練習できるので勉強と両立できるし、10年以上も続けてこれたと思います。
講師紹介
月曜~土曜 ピアノ担当
板倉 カオル
大阪府八尾市生まれ・八尾市在住
1女1男の母親。
子育て経験を生かしたピアノレッスン。
「継続は力なり」をモットーに。
根気よく続けていく中で達成感や「やればできる!」という成功体験を
積み重ねることで、自信がつきそれがやがて大きな力となっていきます。
その力は、ピアノは元よりピアノ以外にも役立っていきます。
大阪芸術大学卒業
ヤマハ認定講師 13-11級試験官
日本こども音楽教育協会・絶対音感・脳育ソルフェージュ認定校
こども知育ピアノ協会(松田知育ピアノメソッド)公式認定教室
一般財団法人日本キッズコーチング協会認定・キッズコーチングアドバイザー
ウィーン国立音楽大学セミナー終了
■私の想い
小さいころ習っていたピアノの先生が、優しくて大好きでした。先生のレッスンは、わからないところはわかるまで教えてくれ、できた時にはものすごく褒めてくれました。
ふだん、褒められることがあまりなかった私にとって、ピアノ教室はいつもの日常とちがう、夢の世界のお城のようでした。
あの時のわくわく感を忘れずに、生徒に寄り添い、
褒めて伸ばす、認めて自信をつける、自己肯定感を大切にするレッスンを行っています。
子供さんにはキッズコーチングを取り入れたレッスンで可能性を広げます。
水曜~金曜 ピアノ担当
香川 佳葉
幼少期は内向的な性格だったのですが、表現力を身につけ始めると
コミュニケーション力も付き、先生に褒められると自信がつきました。
集中力や、自分で考える力もピアノを通して自分の力になりました。
レッスンではクラシックはもちろんですが、作曲指導や、
グレードに関する楽典や聴音も希望があれば教えていきたいです。
小さい時からピアノ講師になるまでピアノを続けられたのは
いつでも寄り添ってくれる優しく時には厳しい先生が大好きだからです。
私もレッスンが楽しい♩レッスンに行きたい♩と思ってもらえるように、
寄り添いながら音楽を、一緒に楽しんでいきたいです。
土曜日 ピアノ担当
深江 樹
火曜日 ピアノ担当
道籏 直子
土曜日 英語担当
太田 みのり
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から